躾と習慣


仕事上、会食の機会がちょこちょこあります。

その後、誘惑に負けて博多天神でラーメンを一杯。
飲酒後の深夜のラーメンはよくないとは分かっているものの、ついつい…。

でも、やっぱり美味いです。



その時、隣りで食べている男性の食べ方が、すごく気になりました。

くちゃくちゃ音を立てながら噛む食べ方。
たまに見かけますよね。

あれ、すごく気分を害します…。

本人にとっては、習慣というか当たり前のことなので、
何とも思っていないのでしょう。
躾の問題です。



それを見た時、ふと思いました。


端から見ていると、一般的にはマナーが悪く、
その点を自覚している自分は、「きたない食べ方だなぁ」とか
「親の躾が悪かったんだろうなぁ」と思うことができます。
(善悪ではないので、言い過ぎかもしれませんが)

これを思考OSの観点で考えると、意識的無能状態の自分を、
無意識的有能な方が見ると、「なんでそんな考え方をするのかなぁ」とか、
「もっとこう直せばいいのに」と感じるのかもしれません。


つまり、

 無意識的無能の状態だと、本人にとってはそれが当たり前であり、習慣である。
 (問題意識さえ持たない)

 本来は悪い習慣がつく前に躾が必要である。仮に習慣化してしまっていても、
 直す(=躾ける)ことで習慣は変えられる。

 躾けることができるのは、あるべき姿を知っている人(=親に相当)である。

ということかな、と。




少しずつ、「具体」と「抽象」という概念で物事を解釈する癖が
ついてきているように思います。




Copyright © 2016 政宗の思考日記 All Rights Reserved.